音楽の道しるべ omkyo

「音楽(ロック、ジャズ、ブルース中心)、どう聴けばいいかなあ」に自分なりに答えてみたブログです。

JAZZ どんな音楽?

こんばんは。

以前、ジャズを始めて聴くなら誰がいいのか?というてーまで記事を出してみましたが、よく考えてみるとまずは「ジャズとは何なのか?」を知ることが不可欠でしたね。

以前の記事↓↓

 

musicdooromkyo.hatenablog.com

 

では今回は、ジャズとは実際どんな音楽なのか、その形式や歴史の観点からみていきたいと思います。

 

 

 

 ジャズの始まり

f:id:shoshinsha0621:20210721171851j:plain

 

 ジャズが始まったのは、アメリカのニューオーリンズで、無職の黒人が仕事を求め、
クラブなどで演奏しだしたことがきっかけとされています。無職ということは、楽器が買えないんじゃないか、と思いきや、軍楽隊のものがあふれかえっていたため安価で買えてしまったようです。羨ましい。

 

New Orleans↓↓

 

goo.gl

 

 ジャズの最大の特徴であるアドリブの演奏は、楽譜が買えなかったので、どこかで聴いたなじみのあるフレーズを何となくで演奏し、のちにそれが転じて始まったものだとされています。

 

 

形式

 

ジャズがどのように展開していくのかのパターンは様々ですが、一般的には

 

テーマ→ソロ1→ソロ2→・・・テーマ

 

と言った順番で曲が進んでいきます。皆で一斉にあらかじめ決められたフレーズ(テーマ)を演奏し、そのあと一人一人がアドリブを繰り出していく(ソロ)ということです。最初と最後にイントロ、アウトロが入ることがあります。

 

Miles Davis の名演で見ていきましょう。最初にイントロがあるパターンです。↓↓

youtu.be

↑ここからがテーマで、

 

youtu.be

↑ここからがソロとなっています。いよいよマイルスの渾身のアドリブソロが始まる、と言った状態です。

 

ここまでの事を知ればかなりジャズを聴くのが楽しくなるのではないでしょうか?

 

 

 

ジャズのジャンル~時代とともに~

 

 一口にジャズと言っても、時代によって流行したスタイルはかなり異なります。ジャズのジャンルは主に、

 

スウィング→ビバップハードバップ→モード→フユージョン

 

 といった具合に移り変わって、様々な形でジャズが世に広められていきました。

順番に見ていきましょう↓↓

 

スウィングジャズ

 ビッグバンドと呼ばれる、大量のホーン(トランペット、トロンボーン)やサックス、ベース、ドラムスなどで構成される大編成で演奏するのが特徴です。その揺れるようなリズムは、”スウィング”の名前の由来となっています。

 

例① Duke Eiilington

music.youtube.com

 

例② Benny Goodman

music.youtube.com

 

 

ビバップ

 コード進行に合わせて演奏するソロに重点を置いたジャンルです。スウィングジャズよりは小さい、5人ほどのバンドで演奏されることがほとんどです。その背景には、戦争などで大人数のミュージシャンを集めるのが困難になり、ビッグバンドが衰退していったことが挙げられます。

 

例① Charlie Parker

music.youtube.com

 

例② Dizzy Gillespie

music.youtube.com

 

例③ Bud Powell

music.youtube.com

 

 

ハードバップ

 ビバップよりもさらにファンキーになり、コードチェンジが激しくなります。ここで重要になってくるのが、アート・ブレイキーホレス・シルヴァー率いるジャズ・メッセンジャーズ。日本への来日により、日本で”モーニン”が大ヒットし、「蕎麦屋の前でモーニンのテーマを口笛で吹いている人が現れた」という話もあるぐらいです。

 

例① Art Blakey

music.youtube.com

 

例② Horace Silver

music.youtube.com

 

 

モードジャズ

 ハードバップで、同じフレーズばかり出てきてしまうようになってしまった中、「努力の天才」として超有名なマイルス・デイヴィスによって、よりソロが自由に演奏できるスタイルが生まれました。これが「モードジャズ」です。この頃から、かなり聴きやすくなりますよ。

 

例① Miles Davis

music.youtube.com

 

例② John Coltrane 

music.youtube.com

 

 

フユージョン

 一言でいうとエレクトリックになったジャズ。これもマイルス・デイヴィスによって広められました。初期のフユージョンはあり得ない音が混じっていて、やや聴きづらい
ように思えますが、それから年を経るとかなり聴きやすくなっています(マーカス・ミラーなど)。ジャズを始めて聴くならフユージョンがおすすめです。

 

例① Miles Davis

music.youtube.com

 

例② Herbie Hancock

music.youtube.com

 

例③ Marcus Miller

music.youtube.com

 

 

最後に

 いかがでしたか。ジャズは馴染みのないジャンルではありますが、挑戦してみるとかなり自由な音楽だなあと気づきますuよ。

 ではまた。ジャズの歴史の中のマイルス・デイヴィスの登場頻度

 

人気の記事↓↓

 

musicdooromkyo.hatenablog.com

 

 

musicdooromkyo.hatenablog.com